朝礼ネタ 冷蔵庫売りの営業マンの話

2018/06/04

朝礼ネタ 自己啓発

t f B! P L

朝礼ネタ 冷蔵庫売りの営業マンの話

逆転の発想が生んだ 「 シカ踏切 」

シカと電車の接触事故を減らそうと、近畿日本鉄道が導入した「シカ踏切」が絶大な効果を発揮しています。

運行時間帯はシカが嫌がる超音波で線路から遠ざけ、終電から始発までの夜間はそれを止め、自由に線路を横切れるようにするという画期的なシステム。

奈良、三重両県の大阪線の一部に設置したところ、事故件数が激減し、他の鉄道会社も試験導入を始めています。

山間部などの路線が多い近鉄では、野生動物との接触事故は毎年200件以上にものぼり、事故件数は平成27年が288件で、ここ10年で約7倍に増えていました。

特にシカの場合、天敵のニホンオオカミが絶滅したことに加え、狩猟人口の減少で捕獲数が減り、生息数は年々増加しているとみられています。

近鉄は、接触事故を防ぐため、これまでにLEDライトの照射、柵やロープといった対策を行ってきましたが、効果はありませんでした。

そこで対策チームは、監視カメラでシカの行動を観察。

移動経路や滞在時間など、詳細なデータを記した「鹿カルテ」を作成しました。

すると、シカには線路を挟んだ両側にある生息域を行き来したり、鉄分補給のためにレールをなめたりする習性があることが分かりました。

「だったら、シカの通り道をふさぐのではなく、安全な時間帯だけ渡れるようにできないか。」

そう考えたのが、「シカ踏切」の始まりだったそうです。

安全のために人間が踏切を使うように、シカも安全のために踏切を使う。

踏切に入れないのではなく、安全な時に踏切を通らせる。

逆転の発想が生んだ「シカ踏切」は現在、近鉄が大阪線の青山町-伊賀上津駅間(三重県伊賀市)で設置準備を進めており、別のエリアでも導入を検討中。

伊豆急行(静岡県)やJR西日本など、別の鉄道会社も試験導入を始めたとのことです。

ここから朝礼ネタ

以前聞いた話ですが、アメリカの冷蔵庫売りの営業マンの話というのがあります。

その営業マンは、営業成績が頭打ちになり、考えた末に、「物を暑さから守るため」の冷蔵庫を、逆転の発想で「寒さから守るため」に、アラスカへ売りに行ったそうです。

冷蔵庫よりも寒いアラスカでは、室外に食品をストックして、鮮度を保つことができます。

しかし雪が吹雪いたりする日に、室外に取りに行くのは大変ですし、凍りすぎて調理もしにくい。

冷蔵庫は、寒すぎるアラスカで、適温で食材をストックできるというメリットがあったのです。

結果、アラスカは、アメリカの冷蔵庫販売の1つの大きな市場となったそうです。

こういった逆転の発想は、すごく大事だと思います。

私も、よく仕事で、「時間がない」という言葉を使ってしまいます。

時間がない。だから、こうする。

スペースがない。だから、こうする。

「ない」時こそ、アイデアがでるチャンスだと思います。

発想を豊かに、仕事に取り組んでいきたいと思います。


もっと朝礼ネタを探したい方は ⇒ 朝礼ネタ困るよねぇ~(自己啓発)

自己紹介

自分の写真
朝礼ネタ、気持ちを込めて執筆中です!

Twitter

フォローすることで、朝礼ネタの投稿通知が受け取れます。

ブログアーカイブ

QooQ